Flow
ご利用までの流れ
保険の種類に応じた
ご利用方法をご紹介
訪問看護をご希望する方は、ケアマネージャーにご相談ください。ご利用者様の主治医の判断の下、介護状況や病状に合わせた支援を提供いたします。要介護・要支援認定の有無や年齢によって適用できる保険の種類が異なります。介護保険の限度額やご利用者様の症状を考慮しながら、サービス内容や訪問頻度などをご提案いたします。適切なケアプランで在宅生活をサポートいたします。
介護保険の訪問サービスをご利用の場合
介護保険の第1号被保険者と第2号被保険者を対象に支援を提供いたします。要介護1~5の方は居宅介護支援事業所へ、要支援1~2の方は地域包括支援センターへ、訪問看護のご利用についてご相談ください。主治医が作成する訪問看護指示書を基に、訪問看護を行う看護師とケアマネージャーが連携しながらケアプランを作成いたします。なお、40歳未満の方は介護保険の対象外となります。
◽️介護保険の対象となる方・65歳以上の方(40〜65歳の特定16疾患をお持ちの方)
※要介護1〜5の方は居宅介護支援事業所への相談が必要になります。
※要介護1〜2の方は地域包括支援センターへの相談が必要になります。
◽️介護保険の対象となる方・65歳以上の方(40〜65歳の特定16疾患をお持ちの方)
※要介護1〜5の方は居宅介護支援事業所への相談が必要になります。
※要介護1〜2の方は地域包括支援センターへの相談が必要になります。
Flow01.ケアマネージャーに相談
担当ケアマネージャーに相談しケアプランの作成を行います。
Flow02.主治医による訪問看護指示書の発行
主治医の「訪問看護指示書」により、指示を受けます。
※発行までに1~2週間程度かかります。
※発行までに1~2週間程度かかります。
Flow03.ご契約・サービス開始
「訪問看護指示書」確認ご契約となり、訪問看護を開始致します。
医療保険の訪問サービスをご利用の場合
年齢を問わず、医師の判断の下ご利用いただけます。主治医が作成する訪問看護指示書の内容に合わせたサービス内容や訪問頻度をご提案いたします。介護保険と医療保険、両方の利用条件に該当する場合は、特例を除き、介護保険制度が優先されます。精神看護や小児看護など、病状に適した医療処置や支援で、ご利用者様の思いに寄り添った在宅療養をサポートいたします。
◽️医療保険の対象となる方
・40歳未満(難病、がん、小児疾患、精神疾患など医師が必要と認めた場合)
・40歳以上65歳未満(40歳未満と同様/介護保険の特定疾患に該当しない人)
※がん末期を除く。
・65歳以上(介護保険の要介護・要支援認定を受けていない人で、訪問看護が必要な人)
◽️医療保険の対象となる方
・40歳未満(難病、がん、小児疾患、精神疾患など医師が必要と認めた場合)
・40歳以上65歳未満(40歳未満と同様/介護保険の特定疾患に該当しない人)
※がん末期を除く。
・65歳以上(介護保険の要介護・要支援認定を受けていない人で、訪問看護が必要な人)
Flow01.主治医による訪問看護指示書の発行
主治医の「訪問看護指示書」により、指示を受けます。
※発行までに約1週間程度かかります。
※発行までに約1週間程度かかります。
Flow02.ご契約・サービス開始
「訪問看護指示書」の発行確定後のご契約となり、訪問看護を開始致します。